業務内容

こんなお困りごとありませんか?

例えば!

  • 労働保険や社会保険の書類作成が難しい、忙しくて手が回らない
  • 毎月の給与計算に時間を取られる、間違っていないか心配
  • うちに該当する助成金は?また法律が変わったの?タイムリーで的確な情報が欲しい
  • 従業員のことについても気軽に気兼ねなく相談したい
  • 近年、労務トラブルの話題を聞くが、うちは大丈夫だろうか?会社がちゃんと法律を守れているか確認したい



このようなお困り、お悩みは専門家である、さいとう社会保険労務士事務所が全力サポートします。

■ 労働保険・社会保険手続き

  従業員の入社から退職まで、社会保険や労働保険等の様々な手続きが必要となります。このような煩雑な書類作成や手続きを迅速かつ的確に代行することにより、会社にとって手間や負担が軽減でき、事務作業に要する時間や人件費の縮減にもつながります。


■ 給与計算代行

 給与計算業務は、会社と従業員の信頼関係を構築する上でより正確な処理が求められる事務作業でもあります。税法や社会保険関連法令の法改正もあり、その都度対応しなければなりません。これらをアウトソーシングしていただくことで、本業に専念することができます。


■ 就業規則作成・整備

 法令違反によるリスク対応はもちろんのこと、近年増加傾向である労務トラブルの防止を特に意識し会社の実態・考えを積極的に反映し、トラブルになりそうな事は事前に徹底的に、具体的に予測し、そして対処できるよう作成します。今後、会社の求められるコンプライアンス(法令遵守)はますます高まることが予想されます。労務トラブルを未然に防ぎ安心して経営に邁進してください。


■ 各種助成金の相談・申請

 助成金は国からもらえる返済不要のお金でありますが、受給するためには様々な要件があります。会社の雇用の実態が支給要件に合っているか、将来の人事設計などの長期的な経営の見通し等をポイントとし、受給可能な助成金を診断し、要件に該当する場合には受給までの各種手続を迅速に対応させていただきます。


■ 労務診断

 労務診断とは会社の健康診断であり、労務チェックリスト(8分野、各10問)を使用し、労働法令等に照らし合わせ、現状の労務に関する問題を確認し改善のご提案をさせていただきます。本診断は改善を目指すことを目的としており、法令違反を指摘するものではありません。トラブルを未然に防ぐためにもこの機会に確認してみませんか。


■ 労基署・年金事務所調査、是正勧告・指導等への対応

 税務署の調査と同様に、労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所もそれぞれ単独の調査が実施されています。内容も非常に厳格で厳しいものであります。近年は頻度も高まり指摘事項も細かくなっております。調査がいつ来ても大丈夫な対策、実際に調査が来たときの対応はお任せ下さい。


■ その他、ご要望がございましたらお申し付けくだい。